ジャパンカップ

ジャパンカップ 予想 2018 馬体診断

更新日:

閲覧時に一回クリックをお願いします。ランキング順位が上がっていれば、新しい情報を追加していきます。

 

毎週ご購読頂きましてありがとうございます。

「馬体診断&重賞データ」のさとよしです。

今回は有料メルマガでお届けしたジャパンカップ出走馬の考察の一部をお届けします。

読者の方の利益を守るため取捨のポイントになる部分は割愛していますが、ジャパンカップの予想の参考となれば幸いです。

東京スポーツ杯2歳Sは無料メルマガでお届けした穴馬アラガスが2着に。

的中報告送って頂いた方へお礼申し上げます。ありがとうございました。

無料メルマガとLINEでお届けした調教推奨馬16番人気カツジは4着。有料メルマガでは、1週前、最終追切ともスティルヴィオを推奨。

ジャパンカップの調教推奨馬は無料メルマガとLINEでお届けします。今週の配信は土曜になると思います。

 

[ジャパンカップ 2018 予想 馬体診断]

アーモンドアイ

春の時点では、キングカメハメハ産駒のアパパネにフォルムが似ており、父の父キングカメハメハの影響が出ていると感じた。ひと夏を越して下半身が薄いつくりになっている。

距離は2000m辺りに本質があるはず。決め手で勝負をする馬だが、ある程度前でもレースが出来る。

3冠牝馬でジャパンカップを連覇したジェンティルドンナは、身体のつかい方に柔らかさがあって無駄がなく、距離延長への対応力を感じさせたが、それと比べるとクラシックディスタンスでの信頼度は劣る。

 

スワーヴリチャード

内回りコースで行われる大阪杯を勝っているが、トップスピードが高く、いい脚を長くつかう馬で直線が長いコースの方が合う。

現在のつくりであればある程度前でレースをすることも可能で、距離は2400mまで十分もつ。

1番人気に支持され3着に敗れた安田記念では馬連の対象から外したが、レース後陣営が状態に問題があったという趣旨のコメントを残している。

前走天皇賞(秋)では上積みの余地を残していた。ペースが落ち着いたこともあり、やはり出遅れが響く結果となったが、スムーズなレースであっても結果を残すことが出来たかは分からない。

距離延長は問題なく、東京芝2400mがほぼベストの条件。

 

キセキ

下半身の方が筋肉が発達しており、過去走った馬には二ホンピロアワーズなどがいるが珍しいタイプ。

腰高なフォルムなど、父ルーラーシップと母の父ディープインパクトという血統で、父ディープインパクト、母の父キングカメハメハという組み合わせのデニムアンドルビーとよく似ていた。

3歳時は胴の長さにくわえて肩の角度がなどから距離延長への対応力があると感じ、距離は2000m以上がよく、3000mも問題ないとお伝えしてきた。

ただ、3歳時と比べるとボリュームが増しており、父ルーラーシップに似てきた印象がある。現在のつくりであれば、2000mから2400n近辺がベストという印象。

菊花賞時に素質というよりもスケールを感じさせたため高い評価としたが、晩成タイプでよくなる余地を残していた。

 

シュヴァルグラン

距離は2400m以上が合う。馬体のタイプとしてはテイエムオペラオーと共通点が多い。テイエムオペラオーの方がより無駄肉がない体型で、心肺機能が高く、長い距離への適性を感じさせた。

長距離に適性があったテイエムオペラオーと比較すると、距離は中距離の方がいいと感じた。

父ハーツクライの影響が出ているようで、いい脚を長くつかうタイプだが、上がりの速いレースの対応力もある。

2016年の日経新春杯時に馬体を見た際、素質はかなりのものを持っているとお伝えした。まだ華奢な印象であったが、その点がその後改善されており成長を感じさせた。

2017年のシーズンを迎え、春は阪神大賞典、天皇賞(春)ともに2着に終わったが、秋になって成長しており、能力的にピークの状況を迎えたと思われる。

 

サトノダイヤモンド

胴が長くややボリュームのある体型など全体のフォルムは、同じディープインパクト産駒であるミッキークイーンとタイプがやや似ている。

こちらの方が馬体に弱点がない点から、より高いパフォーマンスにつながっている。

ある程度前でのレースが合い、脚質面から器用に立ち回ることも出来るため、小回りコースにも対応可能。

3000mの菊花賞を勝っているが、道中13秒台のラップを2つ刻むスローペースで、34秒1という上がりをつかっているが、瞬発力勝負の流れが追い風になった。

本質的には長い距離が合うタイプではない。距離は2000mから2400mに本質があるが、東京などであればマイルも対応可能。

欧州で結果を残すことが出来ていないが、欧州での2戦はともに降雨があったが、馬場の悪化は致命的なマイナス材料であった。

現5歳世代に関しては、非常にレベルの高い世代であることが喧伝されてきたが、ダービーの時点から、レベルが高いというよりも層が非常に厚いというように感じるとお伝えしてきた。

リオンディーズやスマートオーディンの離脱もあったが、ディーマジェスティ、マカヒキといった馬が古馬相手のG1レースで結果を残すことが出来ていない点からも、やはり世代レベルはそこまで高くはなかった。ただ、この馬は世代最上位の才能を有している。

 

ミッキースワロー

瞬発力よりも持続力で勝負をするタイプ。イメージとしては母の父ジャングルポケットの産駒であるトーセンジョーダンと似たタイプという印象がある。

3歳春の時点で、馬体を見る限り重賞で通用してもおかしくはないとお伝えした。馬体を見る限りG1まではどうかという印象であったが、古馬になってから能力的な上積みを感じさせる。

日本のG1で合う条件が少なく、香港や豪州へ遠征して結果を残すタイプかもしれない。

 

※ サトノクラウン、サウンズオブアース、ウインテンダネス、ガンコ、ノーブルマーズなど、人気薄の馬の情報は下部へ更新

 

[ジャパンカップ 2018 予想 馬体診断]

サトノクラウン

父母ともにあまりの馴染みのない血統で、どちらの特徴が出ているか定かではないが、距離適性に関してかなり頭を悩ました1頭。

3歳時に距離は2000m近辺がベストと考えたが、心肺機能が発達している点などから、想定したよりも距離は延びた方がいいタイプで、3000mも対応できるかもしれない。

香港ヴァーズでBCターフ、キングジョージ勝ち馬のハイランドリールを破っているが、タフな条件が合う点が大金星を挙げることが出来た要因のひとつ。

また、能力自体も高い。3歳の弥生賞時に今後も重賞で活躍する可能性が高く、非凡な武器を持っており、重賞よりも上のレベルで通用しえ、将来性は高いとお伝えした。

馬体を見る限り、2016年の秋以降能力的な充実期を迎えていたものと思われる。それだけに勤続疲労が考えられる。

 

サウンズオブアース

4歳の春までは手脚や胴が長めでコンパクトなつくりなどをみると、父ネオユニヴァースの影響を感じさせた。

4歳秋以降は、母方のディキシーランドバンドの影響を感じさせるようになっていた。

ある程度前でもレースが出来るようになっており、パワーも兼ね備えている。距離は2000m以上が合い、本質は2000mから2400m辺りにあると考えられる。

3歳時に素質は高く重賞を複数勝てるだけの能力はあるとお伝えした。G1では厳しいと感じたが、その後弱点が改善されている。

どのレースでもある程度は走るが、これといった武器がない点からも、勝ち切れる条件が少ない。最も合う条件は阪神外回りコースや中京などで、それらの重賞であれば勝ち切れるかもしれない。

 

ウインテンダネス

前でレースをしているが、馬体を見る限り、どちらかと言うと控えるレースの方が合う。

距離は延びた方がよく2000m以上の距離に適性があり、3000mも問題ないと考えた。しかし、直近の型を見ると、2400m近辺がベストか。

偏った体型をしておらず、コースや脚質はそれほど問わない感じはある。

目黒記念時にデビュー前の馬体を見ると、重賞では厳しいように感じたが、馬体の弱点が良化してきている。

春に目黒記念を勝利しているが、斤量54キロと軽かった。ただ、東京芝2500mはぴったりと言った感があった。今後2400m近辺のレースで結果を残していきそう。

 

ガンコ

ややパワーにベクトルが傾いている。本質は2000mから2500m辺りにある。

スケールをまずまず感じさせ、成長もあり、このつくりであれば今後も重賞で活躍していきそうな感じはある。

距離適性にくわえて得意条件ではないG1ではどうかという印象があり、天皇賞(春)では馬券の対象から外した。天皇賞(春)よりも宝塚記念を待ってそちらへ出走した方がよかった。

 

ノーブルマーズ

デビュー前の馬体写真を見ると、ジャングルポケット産駒のオウケンブルースリと似ている。長い距離に適性を感じさせた。走法を見ると道悪は悪くない。

3歳の青葉賞時に特殊な条件であれば重賞でも浮上の可能性はあるとお伝えした。デビュー後の馬体写真を見ても印象は変わらない。

その後目黒記念で2着と好走しているが、ハンデ戦で55キロで出走出来たことと前有利の展開も追い風になった。

宝塚記念で3着と好走しているが、道悪の適性があった点が好走の要因。

 

ジャパンカップ 穴馬は? 穴馬の特徴に符合する馬

-ジャパンカップ
-, ,

Copyright© 馬体予想 穴馬予想 , 2024 All Rights Reserved.